杉並区、練馬区、および近隣にお住まいの保護者の皆様へ。
平日の夜間や週末にお子様の体調が急に悪くなり、「夜間救急病院に行くべき?」「朝まで待っても大丈夫?」と、不安で判断に迷われた経験はございませんか?
そんな時、二次救急の病院や区営の休日診療所へ駆け込む前に、まずはお気軽に相談できる場所があります。
長田こどもクリニックは、地域のお子様とご家族のために、夜間・土曜診療を行っています。
- 【平日】よる8時(20時)まで診療
- 【土曜】ひる1時(13時)まで診療
仕事帰りの時間帯や、週末の「どうしよう」に、小児科専門医がしっかりと対応いたします。
当院の夜間・土曜診療のご案内
私たちは、杉並区・練馬区の働くお父さん・お母さんを力強くサポートします。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ― | ― |
18:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ― | ― |
●:一般診療
●:09:00〜13:00(一般診療)
●:副院長が診療担当
※平日14:00〜14:30は予防接種専用枠
休診日:土曜日午後・日曜日・祝日
予約がいっぱいな場合でも可能な限り対応致しますので、電話でお問い合わせ下さい。
「夜間救急」に行くべきか迷ったら、まず当院へご相談ください
当院は、入院設備のある二次救急病院ではありませんが、急な発熱、嘔吐、咳、腹痛といった、お子様によく見られる症状の初期対応(プライマリ・ケア)を行うクリニックです。
- 意識がおかしい、けいれんが5分以上続く、顔色が悪い、呼吸が明らかに苦しそうといった重篤な症状の場合は、ためらわずに救急車を要請してください。
しかし、「夜間救急に連れて行くべきか、このくらいの症状で…」と迷われるような状態であれば、まずは当院にご相談ください。
専門医がお子様を直接診察し、適切な診断と処置、そして必要であれば高次医療機関へのご紹介を迅速に行います。
当院の診療時間外(平日20時以降・土曜13時以降・日祝)の場合
救急診療所をご利用ください。 【重要】受診前には必ず各機関に電話で確認をお願いします。
杉並区の夜間・休日診療
杉並区休日夜間急病診療所
- 場所: 杉並区荻窪5丁目20番1号 杉並保健所内
- 電話: 03-3391-1599
練馬区の夜間・休日診療
練馬区休日急患診療所
- 場所: 練馬区豊玉北6-12-1 練馬区役所東庁舎2階
- 電話: 03-3994-2236
練馬区夜間救急こどもクリニック
- 場所: 練馬区高野台3-1-10 順天堂大学医学部附属練馬病院内
- 電話: 03-5923-3476
電話相談窓口
- 子ども医療電話相談(#8000)
全国共通の電話相談窓口です。判断に迷ったらこちらもご活用ください。
最後に
杉並区・練馬区のお子様とご家族にとって、「いつでも頼れるかかりつけ医」であること。それが私たちの願いです。
平日の夜間や土曜日の急な体調不良は、我慢せず、長田こどもクリニックにご相談ください。