受診についてのよくあるご質問
- 受診の予約は出来ますか?
- はい、ご予約いただけます。
当院では、待ち時間の軽減と、院内感染を予防するために診療は予約制となっております。 WEB予約、自動電話予約による完全予約制です。
予約専用TEL:☎03-5941-1414までお電話をお願い致します。
初めての方(初診の方)の事前予約の場合
※ 初めての方(初診の方)は、かんたん事前予約をご利用できません。
事前予約ご希望の場合は、まずは☎03-3334−2030で電話予約をたまわります。 - 予約時間通りに診察を受けられますか?
- 残念ながら時間通りには診察を受けられないこともございます。
余裕をもってスケジュールを組んでいただければと思います。 - 急に体調が悪くなった時は診てもらえますか?
- 診療は基本的には予約制となっておりますが、急な病気でお困りの方は、
直接☎03-3334-2030(受付)にご連絡下さい。
喘息発作、熱性けいれん、頻回の嘔吐が見られる患者様には迅速に対応させていただきます。 単純な高熱だけの場合には対応いたしかねることもございます。 - 咳がひどくて眠れずにつらそうにしています。どうしたら良いですか?
- 判断の基準はありません。
心配なことがあれば、まずは受診されることをお勧めします。
「受診は大げさかも?」と遠慮される方もいらっしゃるようですが、受診して何もなければ安心です。心配に思う時が受診されるタイミングだと思います。 - 発熱したらすぐに受診したほうが良いのでしょうか?
- 風邪などの場合、たとえ発熱していても元気なことがよくあります。
そのような場合には1〜2日様子をみてもよいでしょう。しかし、お子様がぐったりしている、機嫌が悪いなど、いつもと様子が違う場合は、早めの受診をお勧めします。
元気な場合でも、心配な時はご来院ください。 - 咳がひどくて眠れずにつらそうにしています。このままにしておくしかありませんか?
- 深夜の咳き込みは、ただ風邪で見られることはあまりありません。
咳は体を治すための生体の防御反応の一つですから、咳止めもお勧めできません。
咳の原因を突き止める必要がありますから、できるだけ受診された方がよろしいでしょう。 - 車で来院したいのですが…。
- 遠方よりご来院される患者様のために、無料駐車場を6台分ご用意しております。お気軽にお声かけのうえご利用下さい。
育児相談についてのよくあるご質問
- 育児相談って、何の相談が出来るんですか?
- 「これでいいのかな?」「うちの子ちょっと他の子と違うような…」など日頃の様々なお悩みや、お子様の病気のことなど子育て全般をサポートします。
- ゆっくり相談したいのですが、1回の時間は決まっていますか?
- 栄養士の方にもご協力きていただき、お子様の病気のことから子育て全般をサポートするために充分な時間を取っています。
- 相談内容が人に知られないか心配です。
- 守秘義務を尊守し、プライバシーの保持に万全を尽くしております。
原則として、相談者様の情報を開示するようなことは一切ございませんので、安心してご相談ください。
予防接種についてのよくあるご質問
- 予防接種のスケージュールが難しくて分かりません。
- スケジュールなどで分からないことがありましたら、お気軽にご来院の上ご相談ください。
- 予防接種の副作用が心配です。受けない方がいいのでは?
- 予防接種をすることで重篤な副反応が起きたり、受けたにも関わらずその病気になったり・・・といった事例が少なからず報告されています。
しかし、それでも予防接種が行われているのは、接種で予防できる病気にかかったときにはそれ以上の命の危険性があり、それが誰にでも起きうるからです。子どもの感染症は予防が第一です。
ご心配な方は、まずは、ご相談ください。 - 同時接種しても大丈夫ですか?
- 平成23年に、同時接種でなくなった方がでたとの報告がありましたが、その後検討されて、同時接種したこと自体がその原因とは考えにくいという結論に達しました。
同時接種を行うことで、それぞれの病気に対する免疫をより早くつけられるうえ、通院回数も少なくすることができます。もちろん別個に接種することもできます。 - 予防接種に行きたいのですが、健康な時に病院に行って病気をもらうのが心配です・・・。
- このようなご心配を考慮し、当院では待合室は3部屋に分かれています。
一つは風邪rなどの一般患者様用。二つめはアレルギー疾患、予防注射などの感染症のない方用。三つ目は伝染病用の完全隔離室です。 - 予防接種を受けるにあたり、注意点はありますか。
- 当日、熱があったり、下痢をしている時などは、接種できない場合があります。
詳しくは☎03-3334-2030(受付)までお問い合わせください。